過去の映画祭

第1回(1998)

1998年9月8日(火)・9日(水)・10日(木)

 昭和29年夏、『東京物語』をつくり終えた小津監督はコンビを組むシナリオラィターの野田高梧氏の蓼科の山荘「雲呼荘」を初めて訪れました。八ヶ岳の山麓に拡がる高原の自然と霊気にふれて小津監督はたちまち気に入ってしまい「水がうまい。洒がうまい。空気がうまい。」と、以後昭和38年に没するまで野田高梧氏とこの蓼科高原にあぐらをかいて数々の名作の脚本を書き続けたのです。
 蓼科高原はまさに小津映画の心のふるさとであり、映画祭開催にもふさわしい所と言えます。その記念すべき「小津安二郎記念・蓼科高原映画祭」の第一回として、日本を代表する映画監督やシナリオライターと小津監督の薫陶を受けた俳優さんたちと共に高原の秋を愉しみ、小津映画の世界に浸っていただきました。

会場:茅野市民会館

上映作品

  • 生きてはみたけれど-小津安二郎伝 〈1983/井上和男監督作品〉
  • 秋刀魚の味 〈1962/小津安二郎監督作品〉
  • 麦秋 〈1951/小津安二郎監督作品〉

舞台トーク他

  • 座談会『小津オヤジを語る』井上和男監督、桜むつこさん、三上真一郎さん、田浦正巳さん
  • シンポジュウム『小津監督が日本映画に遺したもの』井上和男監督、鈴木清順監督、山田洋次監督、山内久さん
  • 鼎談『小津先生』井上和男監督、岩下志麻さん、三上真一郎さん

ゲスト(敬称略)

    井上和男(映画監督)、鈴木清順(映画監督)、山田洋次(映画監督)、山内久(脚本家)、岩下志麻(女優)、桜むつこ(女優)、三上真一郎(俳優)、田浦正巳(俳優)

イベント

    パーティー【9/9・岡島ローヤル会館】

フォトギャラリー

  井上和男監督、桜むつこさん、三上真一郎さん、田浦正巳さん 井上和男監督 桜むつこさん 三上真一郎さん 田浦正巳さん 井上和男監督、鈴木清順監督、山田洋次監督、山内久さん
鈴木清順監督 山田洋次監督 山内久さん 井上和男監督、岩下志麻さん、三上真一郎さん 岩下志麻さん パーティーで鏡割り
無藝荘 有縁地碑        


主 催 「小津安二郎記念・蓼科高原映画祭」実行委員会
共 催 茅野市観光連盟 / 茅野商工会議所 / 蓼科高原バラクライングリッシュガーデン
後 援 茅野市 / 茅野市教育委員会 / 松竹株式会社 / 日本映画監督協会 / 信濃毎日新聞社 / 長野日報社 / 茅野市民新聞社 / エルシーブイ株式会社



実行委員会事務局:〒391-8501 長野県茅野市塚原2-6-1 茅野市役所観光課内 TEL.0266-72-2101 FAX.0266-72-5833