過去の映画祭

第17回(2014)

2014年10月4日(土)・5日(日)

『家族』

今回も小津監督が一貫して描き続けた「家族」というテーマのもと、常に「小津」の精神を念頭において開催いたしました。
また、初の試みでスクリーンミュージックコンサートも開催しました。

会場:茅野市民館/新星劇場/電脳ひろば BELEC

上映作品

  • 彼岸花(デジタル・リマスター版) 〈1958/小津安二郎監督〉
  • 落第はしたけれど 〈1930/小津安二郎監督/サイレント〉 活動弁士:澤登翠さん
  • そして父になる 〈2013/是枝裕和監督〉
  • 白ゆき姫殺人事件 〈2014/中村義洋監督〉
  • 箱入り息子の恋 〈2013/市井昌秀監督〉
  • アナと雪の女王 〈2013/アメリカ/クリス・バック、ジェニファー・リー監督〉
  • 永遠の0 〈2013/山崎貴監督〉
  • 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎 〈1983/山田洋次監督〉
  • 2つ目の窓 〈2014/河瀨直美監督〉
  • 7番房の奇跡 〈2013/韓国/イ・ファンギョン監督〉
  • カゾクノカタチ 〈2014/矢城潤一監督/短編〉
  • 映画音楽コンサート シロクマ楽団
  • わが映画人生 伊藤俊也監督編

舞台トーク他

  • 『彼岸花』 山内静夫さん、長井秀行さん
  • 『箱入り息子の恋』 市井昌秀監督
  • 『白ゆき姫殺人事件』 菜々緒さん
  • 『カゾクノカタチ』 矢城潤一監督、大城英司さん、川上麻衣子さん、佐藤貢三さん、友倉由美子さん
  • 『そして父になる』 是枝裕和監督
  • 『落第はしたけれど』 澤登翠さん、片桐はいりさん
  • 『2つ目の窓』 松田美由紀さん
  • 『アナと雪の女王』 葦木美咲と一緒に歌おう

ゲスト(敬称略)

    是枝裕和(映画監督)、澤登翠(活動弁士)、片桐はいり(女優)、松田美由紀(女優)、矢城潤一(映画監督)、大城英司(俳優)、川上麻衣子(女優)、佐藤貢三(俳優)、友倉由美子(女優)、市井昌秀(映画監督)、菜々緒(女優)、シロクマ楽団、山内静夫(元小津組プロデューサー)、長井秀行(小津監督の甥)

イベント

  • シネマカフェ(交流広場)【10/4~5・茅野市民館芝生広場】
  • 監督居酒屋【10/4・森の家】
  • 交流パーティー【10/4・カフェ・アンダンテ】
  • 小津安二郎記念館・無藝荘 一般無料開放【10/4~5】 抹茶とお菓子をサービス
  • ラヴィオンMini Live【10/4~5・茅野市民館芝生広場、茅野市民館ロビー】
  • 協賛イベント エキナカ市【10/4~5・JR茅野駅連絡通路】
  • 協賛イベント『茅野駅前商業会ガラポン抽選会』【10/5・茅野駅前縄文公園】
  • プレイベント 夕涼み上映会『ET』【9/7・茅野駅前縄文公園】

第13回短編映画コンクール



フォトギャラリー

 


主 催 「小津安二郎記念・蓼科高原映画祭」実行委員会
共 催 茅野市 / 茅野市観光協会
後 援 松竹株式会社 / 日本映画監督協会 / 茅野市教育委員会 / 茅野商工会議所 / 信州諏訪農業協同組合 / 株式会社衛星劇場 / 信濃毎日新聞社 / 長野日報社 / 茅野市民新聞社 / NHK長野放送局 / SBC信越放送 / NBS長野放送 / 株式会社テレビ信州 / 長野朝日放送株式会社 / エルシーブイ株式会社 / 長野エフエム放送 / 株式会社平安堂 / From East / 短編映画館トリウッド
協 力 茅野市公民館 / 茅野市芸術文化協会 / JR茅野駅 / 茅野ライオンズクラブ / 茅野ロータリークラブ / 諏訪大社ロータリークラブ / 株式会社地域文化創造 / 諏訪圏青年会議所 / 駅前商業会 / ユーアイタウン共栄会 / 仲町1丁目共栄会 / 弥生通り商栄会 / ベルビア名店会 / 蓼科プール平商業会



実行委員会事務局:〒391-8501 長野県茅野市塚原2-6-1 茅野市役所観光課内 TEL.0266-72-2101 FAX.0266-72-5833