過去の映画祭

第13回(2010)

2010年10月30日(土)・31日(日)

『家族・・・』

 小津監督は「家族」をテーマに、その日常や心情、人生の機徴を表現し世界的に評価され続けています。そして現在、社会不安の時代。「家族」という価値観が揺らぎつつあり、その絆が問われています。私たちは今、改めて「家族」を思い、小津作品に流れる普遍性に感動し、共感することで、そのつながりを再考するきっかけにしたいと考えます。

会場:茅野市民館/新星劇場/電脳ひろば BELEC

上映作品

  • 麥秋(ばくしゅう) 〈1951/小津安二郎監督作品〉
  • 大人の見る繪本 生れてはみたけれど 〈1932/小津安二郎監督作品〉 活動弁士:澤登翠さん
  • おとうと 〈2010/山田洋次監督作品〉
  • RAILWAYS~49歳で電車の運転士になった男の物語 〈2010/錦織良成監督作品〉
  • SR サイタマノラッパー 〈2008/入江 悠監督作品〉
  • 聖家族~大和路 〈2009/秋原正俊監督作品〉
  • 風が強く吹いている 〈2009/大森寿美男監督作品〉
  • カーテンコール 〈2004/佐々部清監督作品〉
  • 海角七号~君想う、国境の南 〈2007/台湾/ウェイ・ダーション監督作品〉
  • カンフーパンダ(日本語吹替版) 〈2008/アメリカ/ジョン・スティーヴンソン、マーク・オズボーン監督作品〉
  • マルタのやさしい刺繍 〈2006/スイス/ベティナ・オベルリ監督作品〉

舞台トーク他

  • トークセッション『麥秋』淡島千景さん、山内静夫さん、村瀬禅さん、城沢勇夫さん
  • 『おとうと』蒼井優さん舞台トーク
  • 『SR サイタマノラッパー』駒木根隆介さん舞台トーク
  • 『聖家族~大和路』秋原正俊監督舞台トーク
  • 『カーテンコール』合木こずえさん、小林節子さん舞台トーク

ゲスト(敬称略)

    淡島千景(女優)、蒼井優(女優)、秋原正俊(映画監督)、山内静夫(元小津組プロデューサー)、澤登翠(活動弁士)、駒木根隆介(俳優)

イベント

  • シネマカフェ(交流広場)【10/30、31・新星劇場前】
  • 監督居酒屋【10/30・真砂】
  • 交流パーティー【10/30・カフェ・アンダンテ】
  • 小津安二郎記念館・無藝荘 一般無料開放【10/30、31】 抹茶とお菓子をサービス
  • 『諏訪地方の映画・TVロケ』写真パネル展【10/30、31・市民館イベントスペース】
  • 茅野市 映画館の日・プレイベント上映会『男はつらいよ』【10/17・新星劇場】
  • エキナカ赤ちょうちん【10/30・JR茅野駅】
  • 蓼科高原や映画に関する切手の販売【茅野市民館】
  • 小津が愛した『東哉』の器 展示【ヒラサワ陶器】

第9回短編映画コンクール



フォトギャラリー

  淡島千景さん、山内静夫さん 淡島千景さん 淡島千景さん、山内静夫さん、村瀬禅さん、城沢勇夫さん 蒼井優さん 中井貴一さんからのビデオレター 駒木根隆介さん
合木こずえさん、小林節子さん 澤登翠さん 秋原正俊監督 エキナカ赤ちょうちん アルクマ
『東哉』の器 『諏訪地方の映画・TVロケ』写真パネル展        


主 催 「小津安二郎記念・蓼科高原映画祭」実行委員会
共 催 茅野市 / 茅野市観光連盟
後 援 松竹株式会社 / 日本映画監督協会 / 茅野市教育委員会 / 茅野商工会議所 / 信州諏訪農業協同組合 / 株式会社衛星劇場 / 信濃毎日新聞社 / 長野日報社 / 茅野市民新聞社 / NHK長野放送局 / SBC信越放送 / NBS長野放送 / 株式会社テレビ信州 / 長野朝日放送株式会社 / エルシーブイ株式会社 / 長野エフエム放送 / 株式会社平安堂 / From East / 短編映画館トリウッド
協 力 茅野市公民館 / 茅野市芸術文化協会 / JR茅野駅 / 茅野ライオンズクラブ / 茅野ロータリークラブ / 諏訪大社ロータリークラブ / 株式会社地域文化創造 / 諏訪圏青年会議所 / 駅前商業会 / 本町商業会 / 宮川商業会 / 駅東商業会 / ユーアイタウン共栄会 / 仲町1丁目共栄会 / 弥生通り商栄会 / ベルビア名店会 / 蓼科プール平商業会



実行委員会事務局:〒391-8501 長野県茅野市塚原2-6-1 茅野市役所観光課内 TEL.0266-72-2101 FAX.0266-72-5833