過去の映画祭

第12回(2009)

2009年10月31日(土)・11月1日(日)

-今、だからこそ家族。-

 小津監督は「家族」をテーマに、その日常や心情、人生の機徴を表現し世界的に評価され続けています。そして現在、社会不安の時代。「家族」という価値観が揺らぎつつあり、その絆が問われています。私たちは今、改めて「家族」を思い、小津作品に流れる普遍性に感動し、共感することで、そのつながりを再考するきっかけにしたいと考えます。

会場:茅野市民館/新星劇場/電脳ひろば BELEC

上映作品

  • 彼岸花 〈1958/小津安二郎監督作品〉
  • その夜の妻 〈1930/サイレント/小津安二郎監督作品〉 活動弁士:澤登翠さん
  • おくりびと 〈2008/滝田洋二郎監督作品〉
  • トウキョウソナタ 〈2008/黒澤清監督作品〉
  • 60歳のラブレター 〈2009/深川栄洋監督作品〉
  • 旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ 〈2008/マキノ雅彦監督作品〉
  • 百万円と苦虫女 〈2008/タナダユキ監督作品〉
  • ねこのひげ 〈2007/矢城潤一監督作品〉
  • 劔岳 点の記 〈2009/木村大作監督作品〉
  • キャラメル 〈2007/レバノン・フランス/ナディーン・ラバキー監督作品〉

舞台トーク他

  • 『音語り/晩春』 中井貴惠さん、松本峰明さん
  • 『トークセッション』中井貴惠さん、山内静夫さん
  • 『おくりびと』 本木雅弘さん舞台トーク
  • 『百万円と苦虫女』 タナダユキ監督舞台トーク
  • 『トウキョウソナタ』 黒澤清監督舞台トーク
  • 『ねこのひげ』 矢城潤一監督、大城英司さん、渡辺真起子さん、川上麻衣子さん、藤田朋子さん、中原丈雄さん、仁科貴さん、モロ師岡さん舞台トーク

ゲスト(敬称略)

    本木雅弘(俳優)、中井貴惠(女優/エッセイスト)、山内静夫(元小津組プロデューサー)、黒澤清(映画監督)、タナダユキ(映画監督)、松本峰明(ジャズピアニスト/作曲・編曲家)、澤登翠(活動弁士)、矢城潤一(映画監督)、大城英司(俳優)、渡辺真起子(女優)、川上麻衣子(女優)、藤田朋子(女優)、中原丈雄(俳優)、仁科貴(俳優)、モロ師岡(俳優)

イベント

  • シネマカフェ(交流広場)【10/31、11/1・新星劇場前】
  • 監督居酒屋【10/31・上條食堂】
  • 交流パーティー【10/31・茅野市民館内「カフェ・アンダンテ」】
  • 小津安二郎記念館・無藝荘 一般無料開放【10/31、11/1】 抹茶とお菓子をサービス
  • 共催イベント・街かど上映会『その夜の妻』(下諏訪会場)【11/1・儀象堂】
  • 共催イベント・街かど上映会『彼岸花』(岡谷会場)【11/3・岡谷スカラ座】

第8回短編映画コンクール



フォトギャラリー

  茅野市民館 子供達からブーケのプレゼント 『おくりびと』上映後、チェロ演奏のサプライズ 本木雅弘さんと合木こずえさんの舞台トーク 本木雅弘さん 本木雅弘さんに花束のプレゼント
タナダユキ監督 黒沢清監督 『ねこのひげ』舞台挨拶 矢城潤一監督 大城英司さん 渡辺真紀子さん
川上麻衣子さん 藤田朋子さん 中原丈雄さん 仁科貴さん モロ師岡さん 猫のぬいぐるみのプレゼント
『音語り/晩春』中井貴惠さん、ピアノ/松本峰明氏 『音語り/晩春』中井貴惠さん 中井貴惠さん、山内静夫氏によるトークセッション 『その夜の妻』活動弁士澤登翠さん 交流パーティー 監督居酒屋


主 催 「小津安二郎記念・蓼科高原映画祭」実行委員会
共 催 茅野市 / 茅野市観光連盟
後 援 松竹株式会社 / 日本映画監督協会 / 茅野市教育委員会 / 茅野商工会議所 / 信州諏訪農業協同組合 / 株式会社衛星劇場 / 信濃毎日新聞社 / 長野日報社 / 茅野市民新聞社 / NHK長野放送局 / SBC信越放送 / NBS長野放送 / 株式会社テレビ信州 / 長野朝日放送株式会社 / エルシーブイ株式会社 / 長野エフエム放送 / 株式会社平安堂 / 有限会社ビーツー / From East / 短編映画館トリウッド
協 力 茅野市公民館 / 茅野市芸術文化協会 / JR茅野駅 / 茅野ライオンズクラブ / 茅野ロータリークラブ / 諏訪大社ロータリークラブ / 株式会社地域文化創造 / 諏訪圏青年会議所 / 駅前商業会 / ユーアイタウン共栄会 / 仲町1丁目共栄会 / 弥生通り商栄会 / ベルビア名店会 / 蓼科プール平商業会 / 茅野市日中友好協会



実行委員会事務局:〒391-8501 長野県茅野市塚原2-6-1 茅野市役所観光課内 TEL.0266-72-2101 FAX.0266-72-5833